2021/05/27
肩こりの方必見!その原因と楽になるストレッチ方法とは

こんにちは! 上野毛みやび整骨院です

最近はなかなか晴れず、ジメっとした天気が続いています。また、感染症の影響もあり、なかなか外に出れず家で過ごす時間が長くなってきたと思います。

在宅ワークの方も増え、座って過ごす時間が多い今日この頃。肩や腰に違和感や凝り感で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はそのメカニズムと自宅でできる軽快方法についてお話していこうと思います

 

 

近年増えているスマホ首が原因!?

 

近年、スマホが普及して増えてきているのが身体に比べ頭が前に出てしまう通称フォワードヘッドによる肩こりです。

通常デスクワークといったパソコン作業をする方に多いこの歪みですが、そうではない主婦の方や若い学生の方にも増えています。

それはなぜか、思う方がいたかと思います。それはほとんどの皆さんが使っているスマートフォンに原因があります。

スマホを使うとき、皆さんの首、頭は知らず知らずのうちに前のめりになっていることが多いと思います。

頭が前に出る姿勢がしばらく続くとどうなると思いますか?

その姿勢が続くと首から肩についている筋肉が、頭の位置を基の位置に戻そうと頑張ってひっぱります。

しかし、姿勢自体は筋肉に負担のかかる状態のままなので、筋肉は引っ張られつづけ次第に固縮、痛みへとつながるわけです。

少しイメージがわきずらい方は、ボーリングを思い浮かべてみてください。

 

図右のように投球前の姿勢だと、肘が支点となり腕の筋肉にはそれほど負担はありません。

一方で、図左のように投球直前だとどうでしょうか。

肘は伸ばされているので重さを支えいているのは筋肉になり、この姿勢を続けると腕がつらくなってしまいます。

これと同じことが首肩で起こっているとおもうと、痛くなるのも納得ですよね。

そうなることで巷でよく聞くストレートネックという状態にもなってしまうわけです。

 

自宅でできるストレッチとツボ押しマッサージ

 

ではそうなってしまったらずっと筋肉は痛いのか、軽快する方法はないのか

思うと思います

ここでは最後に、自宅でできる筋肉のストレッチ、軽快法についてお話していきます。

 

①胸鎖乳突筋のストレッチとリフレッシュ

耳の後ろから始まり鎖骨に終わる胸鎖乳突筋という筋肉のストレッチ方法についてお話させていただきます。

図を見ながら実践してみてください。

手順1

伸ばす方と反対の手で肩の盛り上がっている部分(Tシャツの線が入っている部分)にあてます

手順2

そのままゆっくり上を向きます

手順3

上を向いたまま手を置いてある方向とは逆の方向に頭を傾け15~20秒キープします。

反対も同様に行います。

 

②スマホ首改善にむけるツボ

首や肩の痛みのみならず、眼精疲労、それからくる頭痛の改善も望めるツボを図でご紹介いたします。

 

1.天容

耳の後ろにあり、胸鎖乳突筋上にあるツボです。

血流をよくして首や肩の凝りを軽快する効果があります。

2.風池

首の付け根部分にあるツボです。

頭痛や眼精疲労に効果があります。

ツボを押す際は図のように手をⅬ字にして親指で押すと効果的です。

 

いかがでしたでしょうか

誰もが起こりえるスマホ首についてお話させていただきました。

ストレッチは会社や電車でもできるのでつらいな、と思ったらやってみてください。

お付き合いいただきありがとうございました

 
皆様のご相談・ご来院を従業員一同、心よりお待ちしております。

当院はホームページやSNSでも情報を発信しております😊
是非チェックしてみてくださいね❗

ホームページ(院や治療法の紹介など)

LINE公式アカウント(LINEからもご予約できます!)

Instagram(役立つ情報発信中!)

しんきゅうコンパス(鍼灸治療の情報掲載!)

Google(当院の口コミも宜しければお願い致します😄)