2021/11/27
身体の歪みはどこから?

こんにちは。上野毛みやび整骨院です!

本格的に寒くなり、冷えにより肩こりなど症状が強く感じたりします。

身体が冷える場所は、首・手首・足首からと言われています。

まず、この3か所をしっかり覆い今年の冬を乗り越えていきましょう!

今回は「身体の歪み」について、お話していこうと思います。

身体の歪みは普段通り生活していた気を遣っていても歪んできます。

 

歪む理由3選!

・座っている時に足を組む事

・バックを常に同じ方で持つ事

・扁平足

足を組むと歪む理由とは?

普段の私生活や、仕事中に足を組む事が多くなればなるほど、体幹部分や股関節部分の筋肉を使わないで姿勢をキープできるので、骨盤周りの筋肉が弱くなり骨盤の歪みに繋がります。

また、足を組むことによって骨盤まわりが不安定になるだけではなく骨盤が捻じれが生じ、その影響で骨盤の歪みだけでなく、背骨の歪みにも繋がります。

足を組むと一時的に楽な姿勢になりますが、それは股関節周りの筋肉が弱っている証拠になります。

 

 

荷物を常に同じ方で持って歪む理由とは?

利き手利き足があると思いますが、常に同じ方でバックなどかけていると、そ

の分肩や背骨に負担がかかり続けます。

長時間のストレスがかかることによって、悪い姿勢が定着してしまいます。

同じ方で持つと、片方だけに負担がかかると思われがちですが、持っていない方もかなりの負担がかかってしまい、歪みに原因に繋がります。

 

 

扁平足で歪む理由とは?

まず「扁平足」について、説明していきます。

扁平足とは、足の土踏まずが無くなる事を表します。

扁平足になる理由として、長時間での立ち仕事・スポーツでの疲労・肥満による過度の負担、以上の事が考えられます。

では、なぜ歪むのか?

土踏まずは、歩くときに地面との衝撃を最小限にしてくれるクッションの役割をしてくれています。

扁平足になってしまうと、自分の体重を支える事が難しくなります。そのため、長時間立ったり、歩いたりすると、足全体に疲労感を感じます。

その結果、足の疲労が蓄積し筋肉が硬くなり、歪みに繋がります。

 

次に、扁平足を改善できる事を書いていきます。

・タオルギャザー

足の指でタオルを引き寄せる運動。または、足の指でものをつかむなど、足の指を動かす事です。

足底の筋肉が落ちてくると扁平足になりやすいので、足の指を鍛えることが大切になります。

・ふくらはぎの筋肉をほぐす

ふくらはぎの筋肉が硬くなり、伸縮性がなくなってくると、扁平足になる確率が高くなります。

日ごろから、ふくらはぎに筋肉を伸ばして柔らかくする事が大切になります。

・テーピング

痛みなどが伴う時に、土踏まずの部分をテーピングをする事により、痛みを軽減することができます。

※テーピングで症状が改善する事は少ないです。

 

いかがだったでしょうか?

普段無意識に行っている事が、姿勢の歪みの原因になっている可能性が高いです。

また、座っている事、立っている事がが多い方はこのような症状が出できやすくなってきます。

知人に、姿勢の事で指摘を受けている方も少なくないと思います。

少しでも、姿勢など気になっている方、肩こりなど症状が出てきてからでは遅いです!

早期治療が早期回復に繋がります!

些細なことでもなんでも問題ありません、ご気軽にご連絡ください!

お待ちしております!

当院はホームページやSNSでも情報を発信しております😊
是非チェックしてみてくださいね❗

ホームページ(院や治療法の紹介など)

LINE公式アカウント(LINEからもご予約できます!)

Instagram(役立つ情報発信中!)

しんきゅうコンパス(鍼灸治療の情報掲載!)

Google(当院の口コミも宜しければお願い致します😄)